滋賀県大津市で大人の矯正歯科(インビザラインGo)なら、大津クオーレ歯科クリニックへ

インビザラインGo®とは?

インビザラインは、マウスピースを装着し歯の矯正をする治療法の1つです。数あるマウスピース矯正のなかでもインビザラインGo®は、2018年誕生した新しい歯の矯正システムです。

インビザラインGo®は、奥歯の2本を抜いた10本の範囲内で矯正を行っていく方法です。また、インビザラインGo®は、その日に歯の矯正ができるのかそうではないのかの適切な判断をすることができます。これは、従来の歯の矯正や一般的なインビザラインでは難しいという特徴があります。歯の矯正が実際にできるのかどうかをスグに知ることができるのは、インビザラインGo®ならではとなります。

また、令和6年6月より、インビザラインGo plus®も導入しています。このシステムは上下顎第1大臼歯までを動かすことができます。そうすることで、従来のインビザラインGo®システムの特徴を活かしながら、インビザラインGo®では対応できなかった症例にも適応を広げることができました。

MERIT インビザラインGo®のメリットと注意点

インビザラインGo®のメリット

01

マウスピースだから目立たない

透明なマウスピースをつけて矯正をするため、ワイヤー矯正に比べて外から目立ちません。他人にほとんど気づかれずに、歯の矯正ができるのは大きなメリットです。

02

取り外しができる

マウスピースで矯正するため、いつでも簡単に取り外しができます。 例えば、食事のときや大切な人と会うときだけマウスピースを外すことも可能です。また、マウスピースを外せるので、歯磨きも普段と同じようにすることができます。ワイヤー矯正の場合、ワイヤーの間にプラークなど食べカス等が付きやすく、虫歯のリスクも増えてしまいます。

03

痛みや違和感が少ない

ワイヤー矯正の場合、デコボコした装置やワイヤーでお口の中が傷つき、口内炎になるのがつきものです。でもインビザラインGo®のマウスピースは、装着していてもお口の中を傷つけることはありません。また、矯正治療の痛みというのは、歯が動く際にも起こりますが、インビザラインGo®による矯正治療は、通常のワイヤー矯正と比べて歯が動く際の痛みが少ない、ということを多くの矯正歯科医が実感しています。

04

矯正しながらホワイトニングもできる

インビザラインGo®のマウスピースの内部にホワイトニングジェルを入れれば、矯正をしながらホワイトニングをすることも可能です。人に気付かれずに歯並びも歯も白くできるインビザラインGo®は、忙しい現代人に合った、とても画期的なシステムだと言えるでしょう。

05

治療期間が短い

全顎矯正治療を始めると1年半~2年も治療期間がかかることが多いイメージだと思います。しかし、インビザラインGo®では、奥歯の2本を動かさないため約半年以内に治療を終了することが可能です。

06

治療費用も全顎治療の約半分でできる

全顎治療の場合、医院によりますが約80~100万ほど治療費がかかります。しかし、インビザラインGo®は検査費など含め税込み40~50万で治療をすることができ、経済的にも非常に優しい矯正方法です。

07

最終的な仕上がりのイメージを事前に確認できる

インビザラインGo®では、歯型のスキャンをしてコンピューターに取り込み、専用のシミュレーションソフトを使うことで歯が動いていくシミュレーションを事前に見ることができます。また、最終的なイメージな仕上がりを見ることもできるのも、インビザラインGo®やインビザラインシステム独自のメリットです。


歯型のスキャン動画

治療後の予想シミュレーション動画

インビザラインGo®の注意点

歯並びによってはインビザラインGo®で治療できないことがある

インビザラインGo®のマウスピース矯正は、前歯の軽度な歯並びの不正にのみ対応しています。そのため、オールマイティーな治療法ではなく、全体的な噛み合わせに問題があったり、前歯の歯並びの不正の程度がひどかったりする場合には適用することができない場合もあります。


決められた通りに装着しないと効果が出ない

マウスピース矯正は自由に取り外しができる点がとても便利で、それが大きな利点であると言えます。でも、歯の表面に装置を固定するような矯正治療とは異なり、ご自分で忘れずにしっかりと装着しておく必要があります。つけるのを忘れてしまったり、1日に20時間以上装着してもらう必要があります。1日の装着時間が短かったりすると、思うように効果が現れず、治療期間が長引いてしまうことになりかねません。治療を受けるからには、決められた装着時間をしっかりと守るようにしていきましょう。


治療を受けられる医院が限られている

インビザラインGo®は専用の機器を備えていない歯科医院や、もしくはそもそも歯科医師が治療システムに対応していなければ治療を受けることができません。

治療の流れ

1

矯正相談

まずは、お口の中を拝見し、歯や歯並びの状態を確認します。必要にお応じてレントゲン撮影や口腔内写真など撮ります。治療の方法や、メリット、デメリットなど詳しく説明させていただきます。虫歯や歯周病などある場合は、先に治療する必要があります。

2

歯型のスキャン、検査

iTero(アイテロ)という、インビザラインGo®専用の歯型をスキャンする器具を使い、お口の中の状態をスキャンさせていただき、検査をさせていただきます。

3

シミュレーション結果の説明

スキャンした歯型を基に、パソコン上でシミュレーションソフトを使い、理想的な位置に動かした歯の状態をシミュレーションし、その結果をご説明します。説明にご納得されれば、マウスピースの発注を行い、治療開始になります。 歯型のスキャンからシミュレーション結果の説明まで10日~2週間ほどかかります。マウスピースの発注から、治療開始まで2~3週間ほどかかります。

4

治療開始

いよいよ治療の開始です。ゴールを目指して、マウスピースをしっかりつけましょう。

5

リテーナー装着

治療が終われば、次は、リテーナー(保定装置)の装着です。矯正治療は、治療が終わった後、何もしないと後戻りしてしまいます。それを防ぐために、リテーナー(保定装置)をつけます。期間は個人差もありますが、少なくても1~2年は装着しておきましょう。

費用一覧

検査代 検査費用、歯型スキャン 40,000円~44,000円(税込)~
基本治療 インビザラインGo®治療費 両顎 400,000円~440,000円(税込)~
インビザラインGo®治療費 片顎 300,000円~330,000円(税込)~
インビザラインGo Plus®治療費 両顎 520,000円~572,000円(税込)~
インビザラインGo Plus®治療費 片顎 420,000円~462,000円(税込)~
その他 リテーナー(保定装置) 15,000円~16,500円(税込)~
追加アライナー 30,000円~33,000円(税込)~
ホームホワイトニング併用 30,000円~33,000円(税込)~
治療名 インビザラインGo
治療の説明 透明なマウスピース型の矯正装置を使用し、歯並びやかみ合わせを改善する治療法です。従来の金属製の装置と異なり目立ちにくいため、見た目を気にする方にも適しています。治療は口腔内を3Dスキャンし、そのデータをもとに作製したアライナーを交換しながら歯を動かします。1日の装着時間は20時間以上が推奨されています。
治療のリスクや副作用 新しいアライナー装着時に一時的な痛みや違和感、発音しづらさを感じることがあります。また、まれに歯根吸収が起こることがあります。治療後は保定装置を指示通り装着しないと歯並びが元に戻る可能性があります。

お支払い方法

当院では「現金」「クレジットカード」「デンタルローン」の3種類の中からお支払い方法を選択できます。