当院では、麻酔時の痛みを最小限に抑えるため、さまざまな工夫を行っています。まず、注射針を刺す前には、歯ぐきに表面麻酔を塗布。これにより、針が入る瞬間の痛みを大幅に軽減できます。さらに、細い注射針を使用することで、痛みをより少なくするよう努めています。
また、麻酔液の温度にも細心の注意を払っています。体温と麻酔液の温度差が大きいと、注入時に刺激や痛みを感じやすくなります。そのため、麻酔液を事前に体温に近い温度まで温めてから使用しています。さらに、コンピューター制御による電動注射器を導入し、麻酔液の注入速度を一定に保つことで、注射時の痛みを軽減しています。
針を入れる位置、注射のスピードや回数、治療時間の配分など、細かな点にも配慮しています。不安や恐怖心を抱えるお子様も、安心して治療に臨める環境が整っています。
治療を頑張ったお子様には、ガチャガチャや消しゴムなどの楽しいプレゼントをご用意しております。また、保護者の方も治療中に立ち会っていただけるため、お子様にとっても保護者の方にとっても安心できる診療環境です。
お口の中を拝見し、歯や歯ぐきの状態を確認します。痛みのある検査はありませんのでご安心ください。必要に応じてレントゲン撮影も行います。
お子様のお口の中がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。
当院では、嫌がるお子様を押さえつけてムリヤリ治療することはありません。そのため、お子様ご自身が納得して治療を受け入れられるようになるまでに数回の通院が必要な場合があります。
お子様が治療に納得できたら、いよいよ治療を開始します。
虫歯ができないように、お子様に歯磨きの練習をしていただいたり、保護者の方には食生活や日常ケアについてアドバイスをします。
お子様の健康を守るために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。
虫歯にかかりやすい奥歯の溝に、医療用のプラスチックを埋める虫歯予防の方法です。
歯磨きで落としきれない汚れを除去するための、歯のクリーニングです。
おやつの取り方など、より虫歯になりにくくなる生活習慣について、アドバイスを行っています。
お子様自身と保護者の方に、ご自宅で簡単にできる歯磨きのアドバイスを行っています。
定期的にお口の状態を確認し、クリーニングを行うことで、虫歯を予防します。
虫歯の予防に効果的な「フッ素」を歯に塗り込みます。年齢やお子様一人ひとりの虫歯リスクに合わせ、使用するフッ素の種類を変更することもあります。 ※自由診療:1,100円/回
治療名 | フッ素塗布 |
---|---|
治療の説明 | 家庭用のフッ素剤よりも約10~20倍の高濃度フッ素を医療従事者が歯に塗布します。 歯の質を強化します。 |
治療のリスクや副作用 | フッ素の効果には個人差があります。 一度に多量のフッ素を摂取する、または長期にわたり過量のフッ素を摂取することで中毒症状が現れる場合があります(歯科医院では適量を守っているので中毒症状が起こる可能性はほとんどありません)。 |