当院では、厚生労働省が定める各種施設基準に基づき、体制整備や届出を行っています。
以下に、当院が対応している主な施設基準をご紹介します。
診療の効率化と情報の有効活用を目的に、オンライン資格確認などのICT環境を整備し、必要な診療情報の取得・活用を行う体制を整えています。
初診時には、患者さまの状態を把握するための検査や情報収集を行い、その内容を基に適切な診療方針を検討できる体制としています。
外来診療において、安全管理に関する研修やマニュアルの整備、スタッフ間の役割分担を行い、診療中の安全性に配慮した取り組みを行っています。
感染予防に関する方針のもと、器具の洗浄・滅菌や清掃など、基本的な衛生管理を徹底し、院内感染防止に取り組む体制を備えています。
全身疾患をお持ちの患者さまに対しても、必要に応じて医科との連携を図りながら、歯科診療を適切に行えるよう配慮した体制を整えています。
高齢者など口腔機能の低下がみられる方に対して、状態に応じた管理や支援が行えるよう、必要な設備や人員を整えた体制を有しています。
通院が困難な患者さまにも対応できるよう、歯科医師が居宅や施設へ訪問して診療を行える体制を整備しています。
摂食や嚥下機能に支障のある方に対して、口腔機能の維持・改善を目的としたリハビリテーションを行う体制を整えています。
補綴物の製作において、歯科技工士との連携を行い、必要に応じて光学印象(口腔内スキャナー)などのデジタル機器も活用しています。
コンピュータによる設計・加工(CAD/CAM)技術を用いた補綴物の作製に対応しており、対象となる症例で使用しています。
治療後の補綴物に対して、定期的な経過観察やメンテナンスを行う体制を整え、必要に応じた管理に対応しています。
医療従事者の処遇改善や職場環境の整備などを通じて、持続的に歯科医療を提供する体制を維持するための取り組みを行っています。